2006年06月03日

単なる日記 / 23:30

接続がまたよくない・・・

先週からたまーに内外ともに繋がらなくなることがでてきた。
モデムのランプは正常なので、一応再起動とか再接続するとなんとかなる。
でも、調子悪いと5~10分間隔で何度もそれを繰り返す。
その間もランプはついているから、接続自体は問題なしということになる。

で、接続できない時に、ルーターの中をのぞいて、通信ログを見てみたら、

2006/06/03 22:30:51 NAT RX Not Found : UDP x.x.x.x : 19052 > y.y.y.y : 53 (IP-PORT=7)

なんて、行がズらーっと。
これをもとに検索かけると、結構出てくる。
その中のひとつに、静的NAT(IPマスカレードの間違い?)を、
ポート53(DNS)に対して設定した、と言うのを見たので、
それを設定してみた。
それまで切れていたのは今のところ切れなくなった。
しばらく様子見です。

2006/06/04 追記

どうも、この接続の問題は機種こそ違うけど、有名な症状?らしい。
ウチのもの上で書いたように、NATに53番ポート(DNS用)を追加したのですが、
やっぱり接続できなくなってる。
んで、今度はログには、
2006/06/03 22:33:55 NAT TX-ERROR List Create Error : TCP x.x.x.x : 4044 > y.y.y.y : z (IP-PORT=7)
てのがずらーっと(^^;;
NAT TX-ERROR List Create Errorで、検索してみると、
わんさかでてくる。
で、バグではなく、このページあるように、
keep-aliveとかなんかの仕様にのっとってるのと、
テーブルサイズがえらい小さいからすぐいっぱいになるらしい。
バグでないのなら、パッチも期待できないけど、
後者はそんなものサイクリックにするものだと思うから、バグのような気も。

確かに外部からのtelnet対策でNATタイマーを3600にしてあるから、
この辺のページにあるようにこれを初期値の600にしてみた。

これでまた様子見。
しかし、なぜ突然今頃になって?というのはまだとけてない。
この状態で1ヶ月近く動作してたんだから。
うむむ・・・。

2006年06月03日 23:30 に mars により投稿された記事 | TrackBack
コメント

loan lenders loan help payday lenders cash lenders

2018年10月06日 06:28 に Quick Loan によって投稿されたコメント

homeowners insurance quote comparison homeowners insurance quotes homeowners insurance quotes florida house insurance prices

2018年10月04日 20:46 に best house insurance によって投稿されたコメント

healthcare insurance christian healthcare ministries insurance international health insurance plans healthcare insurance

2018年09月15日 18:19 に medicare 2018 によって投稿されたコメント

my essay write my essay my essay write my essay

2018年09月02日 08:51 に My Homework Now によって投稿されたコメント

loan for bad credit small loans for bad credit installment loans in california loans for used cars

2018年08月31日 07:11 に Speedycash によって投稿されたコメント

loans loans online loans for bad credit loans

2018年08月05日 21:29 に Speedy Cash によって投稿されたコメント
コメント投稿









名前などを覚えておく?